[3120] Muller Thurgau Muschelkalk 2019 Stephan Kramer / ミュラートゥルガウ シェルカルク 2019 シュテファン・クレーマー

3,900円(税込4,290円)

在庫状況 3本 売切れ間近!

購入数

ミュラートゥルガウ シェルカルク 2019

  国:Germany (ドイツ)
 地域:Franken (フランケン)
 品種:Muller Thurgau (ミュラー・トゥルガウ)
タイプ:White (白)
 SO2:15mg/l
 度数:12.5%

インポータコメント
手摘みで収穫後、3種類のワインを造り、最後にブレンド。
1. 主要となるワイン (70%)で全房プレス後、1200Lのフランケン産の大樽で自然発酵、その後ウイヤ ージュせず。
2. 全房のまま足で破砕し20日間の醸し発酵後プレス。
3. 最もいいブ ドウをステンレスタンクに入れ、マセレーションカルボニック。
そこに1のワイ ンを入れ、8ヶ月熟成。
最後にアサンブラージュし、無濾過・無清澄で瓶詰め

今ではモーゼルやラインガウがドイツの伝統的産地と認識されていますが、中世以前にワイン産地として非常に栄えていた地域として、中央ドイツを流れるタウバー川沿いの「タウバータール」という産地があります。
川幅は広くなく、急勾配な谷沿いに昔ながらの古いブドウ畑が多く見られるとても「クラシック」な産地です。
過疎化した街が多く、自然保護地区も残されていることから、生物多様性にも富んでおり、戦前のドイツの風景が少なくも残されている地域です。
このタウバータールで唯一と言ってもいい、不介入主義的なワインを造っているのが、シュテファン・クレーマーです。


■生産者
Stefan Vetter (シュテファン・フェッター)
本拠地:ドイツ・フランケン

今ではモーゼルやラインガウがドイツワイン産地の代名詞のようになっていますが、かつてドイツで一大ワイン産地として認識されていたのが「タウバータール(T aubertal)」です。

ロマンチック街道で有名な城塞都市ローテンブルグから北西に流れるタウバー川は ウェルトハイムでマイン川に合流します。
タウバーの川幅は比較的狭く、冷涼なミクロクリマがあり、川の周辺には自然保護地区も多いため生物多様性に富むワイン畑も多く残されています。
今では多くの人々に忘れられてしまった「アンティー ク」な産地です!
30年戦争とフィロキセラによって、ワイン造りは大きく後退してしまい、戦後になってようやく本格的なワイン造りが再開しました(現在、栽培面 積は1100haでモーゼルは8600ha)。
現在タウバータールにおいて、畑仕事から醸造まで徹底して自然なワイン造りをし ているのは、知る限りではシュテファンのみです。
代々農家を営んできたクレー マー家では「BIO」とは流行りのスタイルでも経営戦略でもありません。
不必要に自然に介入せず、自然と共に生きるということを家訓としてきたクレーマー家では、 周囲からすれば「不合理」なワイン造りをすることは最初から当たり前でした。
シュテファンの父親は95年に初めて自社畑からワインを造り、シュテファンも携り 始めた後は、より本格的に良いワイン造りを目指すようになりました。
シュテファンは、ロワール、ジュラやオーストリアの自然な造りをしたワインを多く飲むよう になり、多くのインスピレーションを得たそうです。
タウバータールの土壌は基本的に貝殻石灰岩が主体です。
シュテファンの畑はタウ バーツェル(貝殻石灰)とレッティンゲン(シレックス)の2種類の土壌からなります。
ブドウ品種はシルヴァーナ、ミュラートゥルガウ、ヨハニータ、ピノ・ムニエ など古来からこの地で栽培されてきた品種のみ。
シュテファンの畑は、遠目でもわかるほど緑が生い茂り、土地からエネルギーが噴き出しているかの如くあらゆる植 物が生えています。
この土地には在来の鳥の種類も多く、その他の動物も年々多く見られるようになっているといいます。
昔のドイツワイン生産を代表するタウバーで、シュテファンのようなワイン造りを する生産者は珍しく、多くの若手が訪問したりとタウバーにおけるワイン造りの一 つの尺度になっています。
ちなみに彼の母親が作る黒パンは手が止まらなくなる程美味しい!
これがクラシッ クなドイツパンの真髄かと目の鱗が落ちる逸品です。
食卓から畑、ワインまで一貫したライフスタイルを貫いている愛すべき生産者です。

カテゴリーから探す