購入数

オレンジ フリッツァンテ NV

  国:Spain (スペイン)
 地域:La Mancha (ラ・マンチャ)
 品種:Macabeo (マカベオ) 50%
    Chardonnay (シャルドネ) 50%
タイプ:Orange (オレンジ)、Frizzante (フリッツァンテ)
 土壌:
 栽培:ビオディナミ
 認証:ユーロリーフ、ヴィーガン
 SO2:無添加
 度数:12.5%

インポータコメント
熱した柑橘を思わせる香りと生き生きとしたゴールドカラー。
柑橘系のフルーツ、トロピカルな花の香り。
バランスのとれた酸とシャルドネの肉厚な果実が口に広がる!
凝縮感がしっかりとあるスタイルなのでビールの替わりに揚げ物などと超好相性!


■生産者
LAGASCA (ラガスカ)
本拠地:スペイン・カタルーニャ

◆ フェルナンデス兄妹の情熱 ◆
「スペインど真ん中で、まじめなBIOを造るんだ!」
ラ・マンチャで代々ブドウ農家だったフェルナンデス家。4代目として誕生した兄ヘススと妹ルス。
実家のブドウでワインを造る夢を実現する為、兄は経営学を、妹は醸造学とブドウ栽培を徹底的に学び、自然派ワイン造りへの情熱を膨らます。
そんな兄妹のワインへの情熱はいよいよ高まり、2005年、この地域にはない、「本格BIOではあり得ない価格、そして自社畑ブドウで造る完全有機栽培ワイン=ラガスカ」を立ち上げる。
ラガスカがあるDOラ・マンチャは、天候が悪い年など収量が減ると、他の農家からブドウを購入して埋め合わせして大量生産することが多い産地。
しかし、ラガスカは自社畑のブドウのみかつ、完全有機栽培で造るかつて無かった造り手。
「スペイン、ラ・マンチャ真の個性、とコストパフォーマンスを備えたワインを、ビオディナミや有機農法によって消費者に届けること」に、凄まじい情熱を燃やす無かった造り手。しかも、畑はラ・マンチャ特別エリアである北東部の標高高い素晴らしい地!

◆ コストパフォーマンスの秘密 ◆
1,自社畑はフェルナンデス家おじいさんの代からのもので償却済み。
2,ラ・マンチャの気候は雨が少なく乾燥し、常に風が吹き抜けており、腐敗、ベト病など病害にかかる率が著しく低い。
3,兄妹が造った蔵元は、醸造設備はじめ自然派ワイン造りのために、1から設計された。(世界的にも珍しい)

ミレジメ・ビオなどのオーガニックワインコンクールで多数のメダルを受賞。
非常にコストパフォーマンスの高いワインを安定して造るラガスカ。
赤ワイン生産量が非常に高いスペインで、白が40%、赤が60%と白赤の生産比率も、日本にとってうれしい。

◆ ラベルデザインの由来 ◆
月や太陽、星、木、蛇などの動物、自然界の全てが永遠にバランスを取っている理想的な状態をイメージしたデザイン。
自然のサイクルを大事にしたいとの思いから蛇が8の字を描いていて、無限を表している。

カテゴリーから探す