セルパン・ア・プリュム 2023
国:France (フランス)
地域:Cahors (カオール)
品種:Malbec (マルベック) 90%
Merlot (メルロー) 10%
タイプ:Red (赤)
土壌:粘土石灰土壌、基盤はマルヌとキメリジャン
栽培:ビオディナミ
度数:12.5%
インポータコメント
古代メソアメリカ文明で信仰されていた農業神である羽の生えた蛇を意味します。
ワインは、石灰岩台地(コース)ならではのマルベックのジューシーでクロッカンな表現。
2023年のセルパン・ア・プリュムは、最初から最後まで厳しい生育シーズンを迎えましたが、それでもなお、私たちが造ったワインの中でも最も満足のいくワインの一つです。
鮮やかなアロマ、低アルコールながらも芳醇で熟した味わいは、このヴィンテージの力強さを反映しています。
このセルパンは、このキュヴェのファンの皆様をきっと魅了するでしょう。
イチゴとリコリスの濃厚な香り。
熟した味わいでありながらフレッシュで、包み込むような芳醇さも持ち合わせています。
生き生きと喜びに満ち、明るく魅力的な味わい。
まさに、熟したマルベックにふさわしい、穏やかに醸造されたワインです。
■生産者
DOMAINE LA CALMETTE (ドメーヌ・ラ・カルメット)
本拠地:フランス・カオール
造り手:マヤ・サレ &ニコラ・フェルナンデズ
「偉大なワインは完璧を期すためにマインドフルネスで実行する細かいディーテイルの積み重ねで造られます。美しいワインを造るため、場所やヴィンテージの味わいに真に忠実であることが重要です。」
農学と醸造学を学び、エノローグ(醸造コンサルタント)としてアルザス(ビネールやシュレール)や南仏で活躍していたマヤ・サレとニコラ・フェルナンデズのカップルがフランスのカオールのコース(主に石灰岩の標高高い台地)にドメーヌを立ち上げました。
以前マヤが活躍していたアルザスのワインのテロワール表現に近くて選んだという場所・葡萄畑は、標高
350m、石灰岩、マルヌブランシュ、赤粘土、キメリジャンなどの土壌で、夜と昼の寒暖差が激しく、葡萄はゆっくりと熟します。
収穫は2017年2018年共に、9月末から10月初旬と、2018年はタルディヴを除きフランスでも最も遅い収穫の場所の一つで、葡萄には完熟感と酸がしっかりありました。
そんな葡萄から造られたワインは、これまで私達が抱いてきたカオールのイメージとは全く異なる「マチュリティ」と「フレッシュネス」の共存があり、マルベックの繊細で上品なタンニンと、また石灰由来の土壌の気品ある味わいがかさなり、洗練されたグラン・ヴァン・ナチュレルに仕上がっています。
畑はビオディナミを取り入れつつオーガニックで管理し、銅などの使用量も控えるためにハーブティーなどを補助的に使用しています。
害虫をたくさん食べてくれるコウモリ用の家を用意したり、液体のコンポストなども準備しています。
またトラクターなど重機を畑に入れないため、ほとんどが人による手作業です。